藤原定子は美人で性格もよかった?一条天皇との関係も解説

藤原定子は美人で性格もよかった?一条天皇との関係も解説

2024年の大河ドラマ「光る君へ」でも主要人物として登場する藤原道隆の娘である藤原定子。

ドラマの中では女優の高畑充希さんが演じているので美人ですが、実際に藤原定子は美人だったのか?気になっている人も多いのではないでしょうか。

そこで本記事では、藤原定子は美人で性格もよかったのか?について詳しく解説していきます。

藤原定子と一条天皇との関係についても掘り下げていきますので、藤原定子について知りたい人はぜひ参考にしてください。

藤原定子は美人だった?

藤原定子は美人だったのでしょうか?実際に美人であったのかどうかは、正確にはわかりません。

同時代の藤原道綱の母(『蜻蛉日記』の作者)が名を連ねる、“本朝三美人”には定子の名はなく、美人であったと断言できないのが現状です。

唯一、清少納言が著した「枕草子」にのみ、このうえなく美人であったと記されています。清少納言は初めて定子に会ったとき、この世にこのような美しい方がおられるのかと感嘆し、ただただ見とれてしまった。と、その定子の美しさを表現しています。

鋭い感性を持ちその感性を表現する能力に長けた清少納言から絶賛を受けた定子は美人であったのかも知れません。

美人であったかどうかは、個人の趣向によるところも多く、一概に美人であったかどうかは各人、判断ができないことでしょう。

年下の一条天皇からの寵愛を一身に受け、女房の清少納言に絶世の美女と言わしめた藤原定子。どのような女性であったのか、思いを馳せらせ、イメージし、想像するのも歴史の楽しみ方ではないでしょうか。

どうでしょう?あなたの藤原定子は、美人でしたか?

藤原定子は性格も良かった?

藤原定子は聡明で、ユーモアに溢れた明るい性格の方だったように想像できます。

『枕草子』には定子の聡明さを伺わせるエピソードや、いたずら好きでお茶目な一面も見て取れるシーンなども記載されています。

藤原定子と清少納言の文化サロンは男性貴族からも人気があり、明るく活気がありユーモアに満ちた雰囲気であったとも伝えられています。

その文化サロンを仕切る藤原定子は快活で、皆から親しまれる良い性格の持ち主であったのではないでしょうか。

藤原定子と一条天皇とのエピソード

一条天皇の乳母である藤原繁子を、一条天皇と定子の二人して繁子をからかったという、いたずらエピソード等もありますが、なんといっても一条天皇の藤原定子への愛の深さを感じることができる、愛情あふれるエピソードが興味を感じます。

藤原定子は“長徳の変”により、髪を切り、落飾(出家)をして内裏を退出することになります。一条天皇は出家した定子をなおも愛し続け、定子の住処を御所に戻しました。

藤原定子の住処は御所の一条天皇が生活をする清涼殿から遠い中宮職の職曹司となりました。しかしながら、定子はしばしば内裏へ行き、ときには長く逗留することもあったそうです。

一条天皇は定子が出家した後も、変わらず定子を愛し続けました。“長徳の変”によって、二人は引き離されてしまいましたが、かえって想い合うお互いの気持ちは深くなったのではないでしょうか。一条天皇の定子に対する想いの一途さは微笑ましく、心を和ませるものがあります。

藤原定子と清少納言とのエピソード

藤原定子と清少納言は水魚の交わりと言えるほどの関係でした。『枕草子』においても、その関係性やエピソードが多数記載されています。

『枕草子』の“宮に初めて参りたるころ“の段では、清少納言が初めて出仕し、定子に初めて会った時、その定子の美しさに見惚れ言葉を失ったというエピソードや、緊張する清少納言に対し、優しく言葉をかけてその緊張を和らげたという気遣いのできる優しさも感じ取れるエピソードが記載されています。

他にも、香炉峰の雪のエピソードや、雪山の賭けのエピソード、清少納言が再度定子に仕えることとなったエピソードなど、定子と清少納言の間には数多くのエピソードが有ります。

以下の記事でも藤原定子と清少納言のエピソードを載せていますので覗いてみてください!!

まとめ:藤原定子は美人で性格も良かった

藤原定子は美人であったかどうかは正確にはわかりません。

しかしながら、清少納言が美しいと絶賛していること、一条天皇の寵愛を一身に受けたことなどから、美人であったのではないだろうかと想像できます。

聡明で気遣いのできるお方で、明るく、いたずら好きでお茶目な一面を持つ性格は、人を引き付ける魅力に満ち溢れた方だったのではないでしょうか。

各々各個人様にて“私の藤原定子”をイメージし想像してみてはいかがでしょうか。“あなたの藤原定子“は美人ですか?